目次
印刷ハンドブック
印刷物を制作していて名称などで迷ったことはありませんか?「印刷ハンドブック」は、そのようなときに調べられるように、印刷に関わる用語や技術を1項目ごとにコンパクトにわかりやすくまとめていきます。
目次
-
1. いろいろな印刷方式
2. 企画から納品まで
3. データ入稿チェックリスト
4. 用語集
5. レイアウト(体裁)
6. レイアウト(校正記号・専門用語)
7. 文字の大きさ
8. 折り・綴じ
9. 製本・加工(製本)
10. 製本・加工(加工)
11. 特殊印刷
12. 用紙(紙の大きさ・重さ)
13. 紙の目
14. 規格寸法表
15. 線数と濃度
1、いろいろな印刷方式
印刷方式 説明 用途例 凸版印刷 版の凸部にインクを付けて版から直接、印刷用紙にインクを転写する。鮮明で力強い印刷が可能。 名刺、案内状、高級美術書 凹版印刷
(グラビア印刷)版に凹凸があり、版の凹部にインクをためて印刷用紙に転写する。インクに光沢があり、色に深みが出る。合成樹脂フイルム・建材にも印刷可能。 写真集、
美術書平版印刷
(オフセット印刷)版は平ら。非線画部に水を付けてインクが付かないようにし、インクをいったんブランケットに転写し、あらためて印刷用紙に転写する。コストや生産効率がよい。 雑誌・辞書の本文、ポスター、グラビア、包装紙 スクリーン印刷 スクリーン状の版に作られた穴の間から、インクを直接印刷用紙に押し付ける。他の印刷法では困難な曲面印刷が可能。 シール・ステッカー、文房具、Tシャツ、曲面印刷 フレキソ印刷 ゴム、樹脂などの柔らかい材質の版に液状インキをのせて印刷する。そのため、表面に凹凸がある段ボールやアルミ缶など平面でないものにも印刷が可能。 段ボール、プラスチックフイルム、アルミ缶 C T P
(Computer To Plate)デジタルデータから製版フィルムを作らず、直接、面付けした版を出力し、オフセット印刷機に取り付けて印刷する方式。フィルム出力という中間工程を省ける。 オフセット印刷と同じ オンデマンド
印刷・CTP
(Computer To Press)フィルムや刷版を使用せずに、デジタルデータを直接、印刷する方法。可変(バリアブル)印刷や少部数印刷などに使われる。 バリアブル印刷、少部数印刷
3、データ入稿チェックリスト
- 入稿チェックリスト
- ■ 発注・受注担当者名
氏名、住所、電話番号、担当営業の連絡先等 - ■ 入稿媒体(DVD-R, BD-R, Mail)※発注・受注担当者名を明記
DVD/4.7GB/8.5GB
BD-R/25GB/50GB
- ■ 使用フォントタイプ(種類・名前)
例:OTF、新ゴL、M、B、リュウミンL、M、R/TTF Osaka アウトラ
イン済み - ■ アプリケーション名(種類・バージョン・ファイル形式)
例:Adobe CC Illustrator eps Photoshop PSD等 - ■ 出力ファイル名
最終ファイルのファイル名 ※リンク画像についても同時確認が必要 - ■ 最終カンプ(出力サイズ、ページ数)
データ確認のため最終カンプの添付が必要 - ■ 特色(使用チップ名)
該当のカラーチップをカンプに添付。またはチップナンバーを記入。
データ作成方法については、事前確認が必要 - ■ その他の工程
例:画像は「アタリ」(低解像度データ等)のため差し替えあり - ■日本書籍コードの構造
ISBN (International Standard Book Number:国際標準図書番号) - ISBNは、最終利用者(読者等)が利用可能な書籍のための識別子として運用されています
4、用語集
■ DTP一般
ポストスクリプト ページ記述言語。出力機の解像度に依存せずにきれいなプリントができる。ベジェ曲線と呼ばれる方式で曲線を表現している。ページ単位で画像や文字を、コンピュータやプリンタが共通して理解できる標準的な形式で記述する言語である。 圧 縮 一定のアルゴリズムを使用してデータ容量を小さくすること。大まかには、可逆圧縮と非可逆圧縮がある。 フォーマット 記録媒体等を物理的に初期設定すること。データ形式のこと。
■ 画像-
解像度 印刷に必要な画像の細かさを表す言葉。1インチ(2.54cm)の中にあるdotの数で表示する。通常は原寸で350dpi(dot/inch)とする。 EPS 安定して出力できる。切り抜き情報が持てる。印刷向き。 TIFF 可逆圧縮。切り抜きできない。汎用性がある。印刷向き。 JPEG 非可逆圧縮。Webでよく使われる。汎用性がある。GIFと比較して階調の高い写真等に向いている。 GIF 可逆圧縮。ただし、256色までのRGB形式。Webでよく使われる。汎用性がある。階調の低いアニメーション等向き。 PICT マッキントッシュ標準フォーマット BMP ウィンドウズ標準フォーマット
■ フォントタイプ(Macintshの場合) -
システムファイル内のフォントフォルダにインストールしてある。印刷の場合は、スーツケースとポストスクリプトフォントとセットになっている。文字の書体(形)のこと。和文フォント、欧文フォントともに多数の種類がある。印刷には、下記の4種のフォントタイプから選択して使用する。 TTF(トゥルータイプフォント) アウトラインフォントデータをパソコン側でビットマップに展開し、プリンタに送って印刷。商業印刷には不向き。(解像度制限600dpiまで。macintoshの場合) OCF(オーシーエフフォント) ポストスクリプトフォント。プリンタ側で文字情報を付加し、出力する。(一般的にG3,Mac OS8.1まで)事前に確認してください。 CID/New CID(シーアイディ/ニューシーアイディフォント) ポストスクリプトフォント。プリンタ側で文字情報を付加して出力する。(同じ字形ながら、OCFフォントより機能がアップしている。OS Xでも使用可能。) OTF(オープンタイプフォント) トゥルータイプフォント、ポストスクリプトフォントを含むフォント。今までの書体よりも文字数が多い。Mac、Winで共用できる書体もある。
フォント名 TTF OCF CID New CID OTF きれいに表示できる ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 印刷に適している × ◯ ◯ ◯ ◯ アウトライン化可能 △ × × ◯ ◯ 外字に適している × △ △ △ ◯ OSの互換がある × × △ △ ◯ PDFでの書体埋め込み △ × × ◯ ◯
6、レイアウト(校正記号・専門用語)
- 校正記号、本づくりの専門用語
■ 校正記号(画像)
■ 本づくりの専門用語
赤字 校正刷(ゲラ)に赤の鉛筆・ボールペンなどで書き込まれた訂正文字、あるいは校正記号。 青焼き モノクロやグラビア印刷の校正で、製版フィルム(ポジ)を青写真感光紙に焼き付けて校正紙の代用としている。線画部が青くなることから、こう呼ばれる。 ケイアタリ 写真・組み合せ範囲などのアタリ枠を指定の時に引いた罫が、仕上がり時には必要でない場合にケイアタリと指定する。 一部抜き 製本着手前に、本文、扉、別丁など1冊分の中身を取りそろえること。これによって丁合の手違いなどを未然に発見できる。 べた組 和文組版の字間にスペースを入れずに組むこと。2分アキ、4分アキなどに対していう。 責任校了 校正において、訂正、直しの箇所が少ない場合、または刷上げ時期切迫の場合、印刷所に責任を持たせて校了にすること。 背丁 各折丁の順序を簡単に見分けるために、折丁の背になる部分に刷り込んだ記号。一般に書名と折りの順序を示す数字を刷り込む。 段組 2段以上に組んだ文字の組版。これに対して、各行を途中で区切らず続けて組む方式を段抜きまたは通し組という。 台割り ページ物の印刷の際、印刷機1台で1回に印刷される分のページ数に区分すること。 折丁 製本するための折りたたまれた刷り本。本の中身を構成する1単位。16頁折か32頁折が一般の折丁の基準である。 ノンブル 本の頁数を表す番号。英語でナンバーにあたるドイツ語。 中綴じ 製本における綴の一様式。平綴じに対していう。絵本、パンフレットなど主としてページの少ない製本の場合に、表紙と中味を同時に丁合し、背の部分を針金または糸でとじて、その部分を2つ折りにして仕上げる。 投げ込み 本ができ上がった後に差し込まれる愛読者カードなどのような印刷物。 端物 ページ物にまとまらない印刷物。領収書、はがき、伝票、ちらし、広告、名刺、招待状などのように、多くのページにわたらない印刷物のこと。1枚ものが多い。実際には明確な区分がなく、ページ物でも単純な小冊子や手軽なカタログなどは端物の部類に数えられる。 パラルビ 組版中のある特定の漢字にだけふりがなをつけること。これに対し、漢字全部にルビをつけることを総ルビという。
8、折り・綴じ
- 折り・綴じ(画像)
■16頁本がけの刷り本を折るには、まず一番若い頁が自分の左手前になるように置く。(画像)- 次に、刷り本を90°回転させ、また、右から左へ折る・・・これをもう一度繰り返せば、
一番若い頁が上にきて、折りが完了。右開きの本なら地袋、左開きの本なら天袋になる。
-
10、製本・加工(加工)
■ 表面加工名 称 効 果 主な用途 光沢コート ニス等を塗布し、刷物の表面に光沢を出す加工。水性ニスや溶剤系のニスを塗布し熱風で乾燥したり、UVニスを塗布し紫外線照射で硬化させたりする。印刷物の表面に光沢を付け、汚れや退色を防ぎ、耐久性を高める効果もある。 パッケージ、POP PP加工 印刷の表面にポリプロピレンフィルム(もしくは塩化ビニルフィルムやポリエステル)を貼り付ける。印刷物の表面に光沢を出したり、紙のコシを生かして独特の風合いを得たりする。同時に強度も増す。光沢(グロスPP)、無光沢(マットPP)がある。 写真集、
美術書プレスコート 熱硬化性のニスやアクリル樹脂などを塗布した後に、熱風乾燥させ鏡面版(ステンレス製)で圧を加えて光沢を出す表面加工。印刷物の表面に鏡面光沢を付ける。 カード類、
本の表紙
名称 効 果 主な用途 スジ押し 厚紙やラミネートなどの加工をした紙をきれいに折るために、折り目を付ける加工。スジ付け・折り目付けともいう。 折りたたみ式の紙箱など 型押し ロゴなどを型を起こし、凹凸の型を使用して圧力で紙に凹凸を付けること。
<箔押し>金属箔(色箔・銀箔・アルミ箔なども使用する)を、加熱した版を使って紙に文字・模様を転写すること。
<空押し>箔を貼らずに型押しすること。表紙のタイトル、パッケージ、ブックカバー エンボス加工 模様などのパターンを型押しして、圧を加えて紙を凸状に浮き上がらせること。エンボス加工がしてある用紙もある。浮き出し・浮き出し加工。 DMなどの封筒、名詞の部分的なデザイン
名称 効 果 主な用途 型抜き加工 断裁機だと大まかな直線しか切れないので、直線以外の形に仕上げたり、箱などの展開図を切り取る場合に特定の形に打ち抜くこと。 パッケージ、ラベル、シール、POP
-
11、データ印刷
■ 特殊印刷
名称 効 果 主な用途 セロハンテープ
オフ印刷銀色の特殊インキで印刷された部分をセロハンテープではがすと、文字などの隠された部分の印刷が出てくる。 抽選券、ゲーム、雑誌付録 スクラッチ印刷 銀色の特殊インキで印刷された部分をコイン等でひっかくと、隠された部分の文字が表示される。 キャンペーンくじ、ゲーム、雑誌の付録 昇華転写印刷 昇華性のインクで印刷した印刷物を、アイロン等で熱を加えると、布などを染めることができる。 プリント服、雑誌付録 ブリード印刷 黒一色の印刷物で、水に濡れると色が溶け出してくる。 ノベルティー商品、塗り絵 感熱印刷 熱で色が変わる(染料タイプ)。暖めたり冷やしたりすると、色が変わったり、なくなったり、色が出てきたりする。 ラベル、カップ 液晶印刷 液晶インクで印刷。温度によって色が変わる。 温度計、リラクゼーションカード 立体印刷
(3Dホノグラム)角度を変えると、光の干渉で輝く絵柄が見える。盗難防止として使われる。2Dタイプもある。 クレジットカード、入場券 2色立体印刷 絵柄を赤、藍の2色で印刷。赤と青のフィルター(眼鏡)を使うと、立体的に見える。 絵本、立体映像 鉛筆出し印刷 鉛筆でこすると、絵柄が現れる。 抽選券 蓄光印刷 光を吸収する性質を練り込んだインクで印刷。暗いところで光って見える。 光るポスター、雑誌の付録 バーコ印刷
(隆起印刷)隆起効果が得られる。立体的な印刷物になる。レリーフ印刷。 本・ノートの表紙、パンフレット タンポ印刷 立体物に印刷、曲面に印刷できる。 オーディオ・ビデオなどの部品 抗菌コート 抗菌効果があり、細菌が付かない印刷物ができる。 乳幼児用書籍
-
12、用紙 (用紙の大きさ、重さ)
■ 日本標準規格仕上げ寸法表
A判 サイズ(mm) 主な用途 A0判
A1判
A2判
A3判
A4判
A5判
A6判
A7判
A8判
A9判
A10判
A11判
A12判
841×1189
594×841
420×594
297×420
210×297
148×210
105×148
74×105
52×74
37×52
26×37
18×26
13×18
ポスター・カレンダー
〃
〃
カタログ・楽譜
書籍・雑誌
文庫本
ポケット辞書B判 サイズ(mm) 主な用途 B0判
B1判
B2判
B3判
B4判
B5判
B6判
B7判
B8判
B9判
B10判
B11判
B12判
1030× 1456
728× 1030
515× 728
364× 515
257× 364
182× 257
128× 182
91× 128
64× 91
45× 64
32× 45
22× 32
16× 22駅貼りポスター
ポスター
ポスター・カレンダー
車内吊りポスター
グラフ誌
教科書・雑誌
書籍
手帳 - ■ 枚葉紙の標準寸法
名称 サイズ(mm) A列本判 625×880 B列本判 765×1085 菊判 636×939 四六判 788×1091 ハトロン判 900×1200
-
名称 サイズ(mm) 四六判 127×188 菊判 127×188 AB判 210×257 小B6判 112×174 三五判 84×148 新書判 105×173 三六判 91×171 レターサイズ 215×297
名称 主な用途 45Kg 取扱説明書 55Kg コピー用紙(一般的な物) 70Kg 郵便振替用紙、千円札 90Kg 両面印刷で裏が透けない程度 110Kg 健康保険証 135Kg 官製はがき 180Kg ポストカード、絵はがき
名称 主な用途 アート紙
コート紙
ミラーコート
上質紙
中質紙
更紙(ざらがみ)
書籍用紙
ユポ
微塗工紙
再生紙ポスター、美術書、カタログ
カタログ、カレンダー、ポスター、書籍、雑誌
精度の高いカラー印刷
教科書、書籍、ポスター、一般印刷
教科書、書籍、文庫本、雑誌の本文
新聞紙、週刊誌、漫画雑誌
書籍の本文
シール、ラベル、地図
カタログ、チラシ、雑誌
書籍、包装紙、OA機器用紙
メートル坪 g/㎡ キロ連量 Kg 四六判 B列本判 菊判 A列本判 52.3
64.0
81.4
104.7
127.9
157.0
209.345
55
70
90
110
135
18043.5
53
67.5
87
106
130.531
38
48.5
62.5
76.5
93.528.5
35
44.5
57.5
70.5
86.5
メートル坪 g/㎡ キロ連量 Kg 四六判 B列本判 菊判 A列本判 両 片 両 片 両 片 両 片 79.1
84.9
104.7
127.9
157.0
73
90
110
13568
73
90
110
135
70.5
87
106
130.5
70.5
87
106
130.5
50.5
62.5
76.5
93.5
50.5
62.5
76.5
93.5
46.5
57.5
70.5
86.5
46.5
57.5
70.5
86.5
メートル坪 g/㎡ キロ連量 Kg 四六判 B列本判 菊判 A列本判 73.3
79.1
84.9
104.7
127.9
15763
68
73
90
110
13561
65.5
70.5
87
106
130.543.5
47
50.5
62.5
76.5
93.540.5
43.5
46.5
57.5
70.5
86.5
メートル坪 g/㎡ キロ連量 Kg 四六判 B列本判 186.1
209.4
232.8
256.0
279.0160
180
200
220
240111
125
139
153
167
-
13、紙の目
■ タテ目の紙
- ■ ヨコ目の紙
- 紙には繊維の方向の違いにより、タテ目の紙とヨコ目の紙がある。
特に、書籍などをつくる場合、仕上がりの際の紙の目は重要で、とじ目に対して平行(タテの方向)に紙の目を揃えなくてはならない。この反対の場合を、逆目といい、見苦しい仕上がりになってしまう。
14、規格寸法表
■ ハガキ
名称 サイズ(mm) 官製 100×148 私製 横:90~107 縦:140~154 重量:2~6g
名称 サイズ(mm) 定形郵便物 規格 長型1号
2
3
13
30
4142×332
119×277
120×235
105×235
92×235
90×205A4判縦2ッ折り
B5判縦2ッ折り
A4判横4ッ折り
A4判横4ッ折り
B5判横3ッ折り
○
○
○
○
JIS規格
〃
JIS規格各型0号
1
2
3
4
5
6
7
8287×382
270×382
240×332
216×277
197×267
190×240
162×229
142×205
119×197B4判
B4判
A4判
B5判、書籍、雑誌
B5判、新株割当通知
A5判、書籍、雑誌
A5判
B6判、B4判縦横4ッ折り
給料、ダイレクトメール
○
○
○
○JIS規格
JIS規格
〃
〃
〃
〃
〃
〃洋型0号
1
2
3
4
5
6120×235
120×176
114×162
98×148
105×235
95×217
98×190A4判横3ッ折り
カード
官製はがき
B5判縦横4ッ折り
A4判横3ッ折り
A5判縦2ッ折り
B5判横3ッ折り○
○
○
○
○
○
○
JIS規格
〃
JIS規格
JIS規格
名称 サイズ(mm) 3号
4号
4号長2ッ折
4号2ッ折
欧米サイズ85×49mm
91×55mm
182×55mm
110×91mm
89×51mm
※紙質はメーカー見本参照。
■ カード
名称 寸法(2ッ折) 1号カード
封筒
2号カード
封 筒161×109(218) mm
176×120mm
154×103(206)mm
162×114mm